こんにちは!ふぉるくす(@Forlux723)です。いつもブログをご覧頂きありがとうございます!
今までオーディオ関連はSonyを好んで使っていたのですが、普段ことあるごとに使っている「WF−1000XM4」が使い物にならなくなってしまったので、Air Pods Pro Gen2に変えました。その経緯も合わせて色々書いていこうと思います。
WF−1000XM4に不具合発生!使い物にならなくなってしまった!
遡ること11月頭、普段酷使しているWF−1000XM4に異常が発生しました。
「なんかバッテリーの持ちがおかしい・・・?」
最近ずっと「減りが早いなー」と思ってはいたのですが、 右側だけ以上に減りが早くなった んです。
どのぐらいかというと 10分持たないぐらいで「右側だけ」電源が切れる という状態。 これでは使おうにも使えません。
色々調べたところ、どうやらバッテリーが異常に減る不具合があるみたいで、公式に調査中とあります(2022/11/26現在時点)
Twitterなども見てみると、同じ現象が発生している人がいて、中には「保証期限切れてたけど交換対応してもらえた」なんて声もありました。
でもせっかくだから新しく「Apple Air Pods Pro Gen2」に乗り換えてみるか!
![](https://forlux-log.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
WF-1000XM4は発売日近くで購入するぐらいだったので、余裕で1年以上使っていて保証も切れていました。
交換対応するのもいいけど、その間「イヤホン無いの困るなぁ」と思い、
「どうせなら新しいのにするか!iPadも買ったしAppleで揃えるか!」
![](https://forlux-log.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_23401-1024x768.jpg)
と思い、「Apple Air Pods Pro Gen2」 を購入しました!
※iPad購入の話は次の投稿で!
正直一番最初の 「Air Pods」 が発売されたときによく揶揄されていた
「耳からうどんが垂れている」
というシルエットがあまり好きではなかったので、今まで手を出していなかったのですが、 Apple Air Pods Pro Gen2は評判も良さそうだし、Appleで揃えたら結構便利になるかも?と思い、買ってみました!
実際使ってみた点も含めて見ていきましょう!
Apple Air Pods Pro Gen2について
![](https://www.apple.com/v/airpods-pro/m/images/meta/og__eui2mpgzwyaa_overview.png?202412252255)
「Apple Air Pods Pro Gen2」を正しく記載するなら「AirPods Pro(第2世代)」です。
Apple社が出しているTrue Wirelessのイヤホンで、最新世代で、上位モデルの機種になります。
H2チップが搭載されており、ドライバ・アンプと連係して鮮明でクリアな高音と深みのある豊かな低音が特徴な製品。
ノイズキャンセリング機能も搭載されており、公式サイトには「毎秒48,000回ノイズを低減」と記載があるぐらい、強力なノイズキャンセリング機能があります。
その他バッテリーの持ち時間やMagSafe充電・Qi充電にも対応しています。
- アクティブノイズキャンセリング搭載
- 適応型外部音取り込み
- タッチコントロール
- パーソナライズされた空間オーディオと、ダイナミックヘッドトラッキング
- 耐汗耐水性能
- H2チップ搭載
- 1回の充電で最大6時間の再生時間
- デバイスの自動切り替え
- スピーカーを搭載したストラップループ付きMagSafe充電ケース
外観レビュー
はこ。The Apple感ある
![](https://forlux-log.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_23421-1024x768.jpg)
内容物はシンプル
![](https://forlux-log.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_23471-1024x768.jpg)
充電ケーブルなどは付属してこないです。 ちなみに充電はLightningケーブルです。
使用感レビュー
Apple製品との親和性が圧倒的すぎて、正直戻れない!
やはり自社製品との連携が凄まじいです。
iPhone、iPad Air、Mac Book Pro、Apple Watchと基本的にApple製品に囲まれているのですが、
これらすべてと「シームレス」に切り替えができるのが、利用していてめちゃめちゃメリットに感じた部分です。
iPhoneで音楽を聞いてて、大きい画面で動画が見たくなって、音楽止めてiPadで動画を再生すると、何もせずとも勝手にペアリング先が変わります。
ソニーのWF-1000XM4は自分でBluetooth画面から切り替える必要がありましたが、そのストレスなく使えるのがめちゃめちゃ良いですね!
こんなに便利ならさっさと使っておけばよかった・・・って思うぐらいには感動しました!
ノイズキャンセリングは正直変化はあまりない気がする。付いていることが大事。
ノイズキャンセリング・外部音取り込み機能はどちらも優秀だと思います。
使っていて変に籠もる様な違和感もなく、どちらもワイヤレスイヤホンとしては強力なノイズキャンセリング機能がついています。
正直この違いは私は感じず、どちらかというと
「しっかりとしたものが付いていることが大事」
という気持ちになりました。
ノイキャン万歳!
音質は(個人的に)Sonyのほうが好き。Sonyはイコライザの自由も高い。
音質に関しては、決して「Apple Air Pods Pro Gen2」が悪いというわけでなく、 Sonyのほうがアプリでイコライザ設定を自分好みにすることが出来るので自由度が高いと思いました。
Apple Air Pods Pro Gen2は「ミュージック」のアプリにあるイコライザ設定しかすることができないですが、 Sonyだとアプリで細かな設定まで出来るので、より自分の好きな音を作りやすい所があります。
でも別に悪いわけではなく、「より好みに近づけられる」かどうかの差なので、一般人の私の耳には、あまり差は感じられないぐらいです。
Lightningケーブル端子だけは解せない
正直これ以外は全部完璧なんです。 だけどこれだけは解せない。
頼むからType-C端子にしてくれええええええええええええええええええええええ!!!!!!!
まぁ、Magsafe対応しているのが結構良いので、このあたりはさすがですが、Type-Cになってほしいなーという気持ちです。 Gen3に期待
まとめ:幸せになれます(Apple製品に囲まれているなら)
いかがだったでしょうか? ひょんな事からApple Air Pods Pro Gen2に乗り換えましたが、結果としては満足いってます。
やっぱ純正品の強さだなぁと痛感してます。めっちゃ便利。
今日少し触れましたが、iPad Airも最近購入しているので、こちらは次回ご紹介しようと思います! 今のところめっちゃ使えてる!
![](https://forlux-log.com/wp-content/uploads/2022/12/cropped-icon-2-150x150.png)
めっちゃいいけど、うどんなのは頂けないとまだ思ってます。